不動明王
(0コメント)
| 梵名: | アチャラ・ナータ |
|---|---|
| 縁日: | 毎月28日 |
| 守り本尊: | 酉 |
| 裁判官名: | 秦広王(しんこうおう) |
| 詳細 | |
| 五大明王の中心となる明王で、シヴァ神の化身とも言われる。不動明王が忿怒の姿をしているのは、煩悩を抱える最も救い難い衆生をも力ずくで救うためと言われる。背中の炎は迦楼羅焔(かるらえん。迦楼羅の形をした炎)とされる。不動明王像の多くは東寺講堂の空海作の坐像が典型。日本では「お不動さん」の呼び名で多くの人に親しまれている。 | |
カード一覧
コメント(0)

| 梵名: | アチャラ・ナータ |
|---|---|
| 縁日: | 毎月28日 |
| 守り本尊: | 酉 |
| 裁判官名: | 秦広王(しんこうおう) |
| 詳細 | |
| 五大明王の中心となる明王で、シヴァ神の化身とも言われる。不動明王が忿怒の姿をしているのは、煩悩を抱える最も救い難い衆生をも力ずくで救うためと言われる。背中の炎は迦楼羅焔(かるらえん。迦楼羅の形をした炎)とされる。不動明王像の多くは東寺講堂の空海作の坐像が典型。日本では「お不動さん」の呼び名で多くの人に親しまれている。 | |